【白猫】メアイベント ファントムスィーパー攻略!報酬は?
白猫プロジェクト 『ファントム・スィーパー』の攻略ページです。
報酬画面と動画もあります。 ボスのレベルや出現モンスターの詳細も載せています。
ルーンチェーンソーの退魔士 メアのイベントです!
ウォリアー・・・斧イベントと言うことで管理人は大喜びです!
斧と言うことで敵はタートル系、ガイコツ系が出てきます。
ボスのデータと攻略のポイントをご紹介!
報酬画面と、最後に動画も用意していますのでどうぞ!
ファントム・スィーパー 概要
破滅級をクリアすると『メアの像』が手に入る素敵なイベント。
さらにレアドロップとしてメアの魔法陣が入手できます。
どこに置けば自然なのかかなり謎なアイテムですが、
ハロウィンのアイテム付近に置いておくとマッチするかもしれませんね笑
難易度はボスを含めて低めです。
被ダメージを抑える立ち回りをすれば☆4一人でもクリアできそうですね。
ただし道中に回復するための木箱などは配置されていないです。 ウォリアーは被ダメージが多くなりがちなので、十分に育っていないキャラでは慎重な立ち回りが要求されます。
自分で回復が出来るアナザーがいれば単体クリアも余裕です。
敵はキャット系とたぬき系、コボルト系、ガイコツ系です。
難度が上がるとタートル系、機械系が出てきます。
また、中ボスとしてビースト系が配置されるようになります。
被ダメージがあるとしたらキャット系です。
慎重なプレイをすると時間がかかるのである程度の被ダメージは容認して進めるのが良さそうです。
ボスは初級がビースト、中級~破滅級まではスパイダーです。
※ただし破滅級初回はカニ。
ファントム・スィーパー 攻略
サブクエスト
強制戦闘は各マップの最後に1回ずつ。計2回。
マップ2にスイッチ1つです。
基本方針
出てきた敵を順に撃破していきましょう。
毒沼などはあまり気にしない方が楽ですね。
攻撃の仕方は次の2つを組み合わせて攻略します。
通常攻撃の初段(~2段)の先端を当てて回避するやり方(慎重派)
初段が当たらない位置から通常攻撃のコンボをスタート最後までつなげるやり方(王道派)
コンボ4(回転攻撃)とコンボ5(飛び上がりから叩きつけ)だけを当てればたいていの敵は倒せます。
特にコンボ5は動作中は完全無敵なのでダメージも抑えられます。
宝箱はそれぞれのマップに一つずつです。
ボス戦攻略
難易度 | 敵レベル | モンスター一覧 |
---|---|---|
初級 | 1 | グレイルジャガー*1 |
中級 | 10 | クリムゾンスパイダー*1 クラッシュドラゴン*2 |
上級 | 20 | ナイトメアスパイダー*1 ヴァイスドラゴン*4 |
絶級 | 45 | ジャイアントスパイダー*1 コモドドラゴン*6 |
破滅級 | 70 | (初回のみ)テンペストキャンサー*1 ナイトメアスパイダー*1 ヴァイスドラゴン*8 |
中級からボスがスパイダー+ドラゴンになります。
取り巻きのドラゴンはスキルを使ってさっさと倒してしまいます。
残ったスパイダーは斧が特効なので楽に戦えます。
クモは動きの遅いウォリアーとは言え、ダメージを受ける要素がほとんどないので落ち着いて戦いましょう。
受けてはいけない攻撃は前足の2連撃とスタン効果のあるクモ糸ストリームです。
スタンした場合は指3本(親・人・中指)で画面を連打すると1~2秒で治ります。
道中で体力を消耗している場合はクモよりも毒沼の方が強敵かもしれません。
そういう時はクモに押された時に毒沼に押し込まれないよう、位置取りに気を付けるといいですね。
ファントム・スィーパー 報酬
ウォリアーイベントと言うことで報酬は紫ルーンが多めですね。
絶級では赤のハイルーンが入手しやすいのも見逃せません。
初級
中級
上級
絶級
破滅級(初回)
破滅級(2回目以降)
周回するうまみはあまりなさそうですね。
紫のハイルーン、スタールーンが不足しているときはやってもいいかもしれませんが、協力プレイの方が効率的です。 レアドロップ狙いのついでに、と言う感じになりますね。
ファントム・スィーパー プレイ動画
管理人によるグダグダプレイ動画です。
クエストの下見、攻略にでも使ってくださいv(^^v)
アナザーさんでイージーモードしています。
※動画は別タブで開きます。ネタバレ防止にストーリーはカットしています。